
こちらどうぶつの森ポケットキャンプ通称ポケ森は、どうぶつの森を管理人としてすてきなキャンプ場やお庭を作ったり家具を集めたりするゲームアプリです。その攻略法を紹介していきます。初心者の方はこちらの記事を見て見てくださいね。
【】
では、まず初心者向け記事で紹介した7つの場所の攻略に慣れてきた方に
前回紹介しなかった7つのスポットのうちの3つについて紹介したいと思います。
5 OKモータース
こちらは、自分の所有している車の形やペイントが変えられる場所です。
ここにいるキャンタローさんに話しかけると車内を拡張するかカスタマイズできます。
まず、車内を拡張の仕方を説明したいと思います。
車内の拡張は、拡張するごとにベルをローンで支払う必要があるのです。
ベルを集めていかなければならないですね。しかも一回払うだけで
最大限に広くはならず、少しずつしか拡張できないのです。ですが、2階を増築、
1・2階の拡張もできるのです。家具をたくさん作成し作成する家具が
なくなってベルだけたまってきたらベルを支払うといいと思います。
なんと総額、790,000ベル。大金だ…
それならたくさん操作して慣れてきたらのほうがいいですね。
段階 | 必要金額 | 備考 |
1 | 10,000 | 1階の拡張 |
2 | 30,000 | 2階の増築 |
3 | 50,000 | 2階の拡張 |
4 | 100,000 | 1階の拡張 |
5 | 150,000 | 1階の拡張 |
6 | 200,000 | 2階の拡張 |
7 | 250,000 | 2階の拡張 |
次は車のカスタマイズ方法について説明します。
カスタマイズには、車種・通常ペイント・スペシャルペイントの
3種類のカスタマイズができます。車種には、ワゴンタイプ・キャブコンタイプが
ありキャブコンタイプは、キャンパーのレベルが、10になれば選択できるように
なるのでレベルが上がり次第使用してみてはいかかでしょうか。
通常ペイントは、模様・色に変更が可能でベルの費用は掛かりません。嬉しい。
気分によって変えると楽しいですよ。スペシャルペイントにはスペシャルという
名の通り、特別な模様が購入できます。購入には、ベルかリーフチケットが
必要なのです。厳選した好きなものを買いましょう。
その他にもできることが。それは、OKゲームマシンで遊べるということ。
このゲームマシンでは、「ともだちのもと」を三つ使用して一回のスロットが回せます。
スロットでメダルが稼げるのです。そろうとメダルがもらえメダルを
服や家具などに交換できるのです。ここ限定でもらえる家具もあるので
「ともだちのもと」がたまっててきたら試してみてはいかがでしょうか。
6 フータの探検スゴロク
こちらは、どうぶつやジョニーの貨物船でもらったお土産などでもらった地図を
使用しフータさんとともにすごろくをする場所です。
すごろくでもらえるアイテムはさまざま。必要なアイテムが足りず
途中で置いておいていくことも可能なので大丈夫です。では、たくさんの種類が
あるすごろく一つ一つの報酬などを簡単にまとめてみました。
すごろくの名前 | 一回振るのに必要な物 | 途中でゲット出来るアイテム | ゴールにある報酬 |
リーフチケットの地図 | 30,000ベル | ベルの地図orよいベルの地図 | ルーフチケット10枚 |
すごいリーフチケットの地図 | 50,000ベル | ベルの地図orよいベルの地図 | リーフチケット30枚 |
ベルの地図 | ともだちのもと15コ | ベル | 5,000ベル |
よいベルの地図 | ともだちのもと3コ | ベル | 50,000ベル |
ピカピカのもとの地図 | 1,000ベル | ベルの地図orピカピカのもと | ピカピカのもと1コ |
※新しいどうぶつの地図 | どうぶつのクラフト素材 | どうぶつにあげるおかし | 新しいどうぶつ |
他にも上の表にない地図を箇条書きにしてみました。
・キーのもとの地図 ・カチカチのもとの地図 ・ふわふわのもとの地図
・ペラペラのもとの地図 ・もぐもぐのもとの地図 ・スポーティのもとの地図
・ファンシーのもとの地図・クールのもとの地図 ・ナチュラルのもとの地図
・カントリーのもとの地図・ポップのもとの地図 ・ゴージャスのもとの地図
・モダンのもとの地図 ・オリエンタルのもとの地図・パブリックのもとの地図
・オールドのもとの地図
この地図たちはクラフト素材を使用しながら途中でどうぶつにあげる
おかしなどをもらいながらコマを進めていきます。最後には、ゴールで
地図の名前にあるクラフト素材をもらうことができ、終了です。
でもこのたくさん種類のあるすごろくは、どこでもらえるのか
気になるのではないでしょうか。それは、いろいろなところでもらえます。
マップ上にたまに出てくるおすそ分けの風船やチャレンジページの報酬・
ジョニーの貨物船でもらうお土産・どうぶつのお願い時にお礼としてくれたり
たくさんのアイテムがもらえます。ぜひチェックしておくといいですよ。
7 ハッピーアカデミー
こちらは、レッスン内容のテーマに沿った家具をレイアウトを作成し、
どうぶつ達に採点してもらい合格すればアカデミーメダルをくれるという場所です。
このレッスンを受けるには、「レッスンチケット」が1回のレッスンごとに
1枚必要なのです。ですが、このチケット。1日に3枚しか使えないのです。
1日ごとに、復活してくれるのですが、使い切ると時間がたたないと
復活してくれないのです。使いすぎには注意しましょう。
それでもチケットを使ってレッスンを受けたいという方は、
リーフチケット30枚でレッスンチケット3枚と交換できるのです。
交換すれば大丈夫。ですが、もう一度言います。使いすぎには注意しましょう。
次は、レッスンの内容について説明します。
ここにも種類がありノーマルレッスンとイベントレッスンの2種類です。
まずは、イベントレッスンから。イベントで取得した家具でレッスンを
受けることができます。レッスンの種類は、期間限定クッキーでもらえる
家具のレッスンやイベントでもらえる家具のレッスンなどさまざま。
初心者の方でも、イベントで取得した家具で挑戦できるので挑戦しましょう。
次にノーマルレッスン。ノーマルレッスンは、いつでも作れる家具を使用し
レッスンを受けます。レッスンの内容を見て家具がなかったらお気に入りに
登録して家具を作成すれば大丈夫です。ちなみにこちらは、
合格すると解放されて次のレベルに挑戦できるのです。
では合格すると何がもらえるのでしょうか。それは、リーフチケットや
ベル・フータのすごろくで使える地図そしてここでしかもらえない
ハッピーホームのもと・ハッピーホーム内のメダルがもらえるのです。
このメダルがたまっていくと、ハッピーホームのレベルが上がり報酬がもらえるのです。
あなたも、少しずつ挑戦してレベルアップしてみては。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。