
ウマ娘の育成指南についてです。
最後にステータスがそれぞれどんな時に役立つ能力なのかも載せておきます。
ウマ娘を育成する際に考慮すべき事は何でしょうか?
まずは適正です。
短距離中距離、逃げや先行など作戦でそれぞれ重要なステータスが違います。
例えばこちらのサクラバクシンオーですがステータスを確認してみてください。
明らかにスピードに特化したステータスで、実際にほとんどのトレーニングをスピードのみの訓練にしています。
その結果、見ての通り不自然なほどにスタミナや根性が低いですよね。
これは彼女が短距離の中でも逃げ切りを得意としており、スピード以外のステータスがあまり必要ではないからです。
逃げという戦術は開幕抜け出し、そのまま戦闘をキープするという作戦なので後ろから前に抜け出る際に必要なパワーもあまり使うことがなく
短距離なのでスタミナも根性もほとんど必要ありません(もう少しだけ振ってあげてもいいかも)。
次にこちらをご覧ください。
こちらは必要なステータスを上昇させられず、育成が終わってしまったウマ娘になります。
中長距離は必要ステータスが多く、育成が難しいところもありますがもう少しスタミナを増やしてあげるべきでした。
このようにどのステータスを上げるかが大事になってくるのですが、そこで気にするべきなのは
サポート編成の存在です。
どのトレーニングを得意とするサポートカードを重視するか、例えばサクラバクシンオーのようなスピード一点特化ウマ娘なら
こちらはサポート編成画面です。
カードの下に靴やハートマークがあるのが分かりますか?
これは各トレーニングに対応しており、サポートカードのキャラクターが得意とするトレーニングです。
一緒にトレーニングを行った方が成長しやすく、強化したいステータスを意識しつつ、サポートカード編成を選びましょう。
最後になりますがステータスについてです。
スピードは最早必要ないかもしれませんね。
その名の通り、ウマ娘の速さです。
スタミナも、そのままでウマ娘の体力です。
スキルなどでレース中に減らされることがあるのでそこも考慮して長距離のウマ娘なら余裕を持っておくと安定します。
次にパワーですが、先行や逃げなどのウマ娘が前に固まっていた場合、それより後ろから追い抜く戦術のウマ娘が必要となるステータスです。
力強さがなければ前を防がれて抜けなくなってしまう訳です。
根性はレース終盤どれだけ頑張れるか、というこれもその名の通りです。
中長距離ウマ娘はある程度確保しておきましょう。
賢さはレース中の立ち回りやスキル発動などに影響します。
中長距離ウマ娘ならある程度確保しておいた方がいいかもしれませんね。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。