
今回は中級者以上に向けたダイワスカーレットの育成方法になります。
ある程度カードや強化が進んでいることを前提としており、試行回数も稼ぐ必要があるかもしれません。
もしもそうではないという方がいたら別に用意してある初心者向けの方を見ていただいた方が良いと思います。
ダイワスカーレットは初期から存在する中距離ウマ娘で、比較的良いスキルを自前で揃えられる事が魅力で初心者が
育成する第一候補だと思います。
適性が広く、出場が主に中距離なので良因子獲得も狙いやすいのも良い点ですね。
まずはダイワスカーレットのステータスになります。
育成の目的次第で彼女はスキル取得などが大きく変わってくるはずです。
彼女の場合、脚質や得意距離に複数得意項目があります。
つまり、良因子を狙うのかそれとも育成後のレースで活躍してほしいのか、事前に決める必要があるということです。
良因子を狙う場合、スピードスタミナ賢さに絞って育成し、最終的に全ステータスを600超えを目指しましょう。
星3因子の獲得に必要な条件はそのステータスが600以上であることです。
獲得できるかどうかはランダムですので、一度で獲得するのはほぼ不可能です。
育成後のレースで活躍させたい場合は活躍させたい種目や戦術に応じてステータスやスキルを変えていきましょう。
こちらは先行向けで育成したダイワスカーレットです。
先行なら、対抗意識◎など入れていても良いですが逃げだと人数が少ないことが多く、あまり機能しません。
サポートカード構成はスピードを多めに、2、3枚
残りに賢さと相性のいいSSRカードなどをおすすめします。
因みに先程のダイワスカーレットですが、不調でなければデイリーレースでマニー、サポートポイント
それぞれで安定して稼いできてくれますので参考に育ててみてください。
ステータスで予想できると思いますが彼女の育成では休息は行っていません。
彼女は長距離レースである有馬記念を乗り越えなければいけないので
使い勝手のいいスタミナ回復スキルを習得できるSSRスーパークリークなどをおすすめします。
スタミナ回復スキルは最低でも1つ保持しておかなければ長距離レースが苦しい点と、スタミナに
大きく振る必要が出てスピード負けする可能性があるので気を付けましょう。
因みに彼女はスピードやスタミナだけを強化して逃げを選択すればURAファイナルズ決勝まで到達することが可能です。
スキルがないのでどうしても運次第で負けてしまいますが
具体的に最終的なステータスがスピード800~900スタミナ500手前あれば十分です。
加速スキルだけを取りたいと考えている人や縛りプレイ好きな人は参考にしてみてください。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。